SSブログ

173 : Ruggero Leoncavallo [楽興の時]

 

 

 

Ruggero Leoncavallo

 

















 

Leonkavallo_Postcard-1910.jpg

     

Ruggero Leoncavallo

 















 

ルッジェーロ・レオンカヴァッロ(Ruggero Leoncavallo, 1857423日ナポリ - 191989日モンテカティーニ)は、イタリアのオペラ作曲家、台本作家。
















 

レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》第1幕『衣装をつけろ』

    

    

19世紀後半イタリアのヴェリズモ・オペラの名作

    

19世紀後半のイタリアのオペラには、ヴェリズモという新しい動きがありました。

これはそれまでのロマン主義的なオペラの内容とは違い、暴力や血生臭い事件までも扱う、現実主義的な傾向です。

    

ヴェルディのオペラにも、そうしたものが感じられる作品はありますが、ヴェリズモは更にその色合いを、一歩進めて全面に出しているのが特徴です。

そしてこの動きはイタリアではなく、フランスが発祥だという見方もあります。

    

そう、それはあまりにも有名なビゼーの歌劇『カルメン』です。

 薄汚れたタバコ工場を舞台に女工たちの喧嘩、山賊の登場といった、

それまでの夢物語のような話とはまったく違ったリアルさがあるこの作品こそ、

 後のヴェリズモの現実主義につながる要素が集約されていると言えます。

    

イタリアに起こったヴェリズモは、二つの大きな作品を生みました。

マスカーニの『カヴァレリア・ルスティカーナ』とレオンカヴァッロの『道化師』です。

この両作品はヴェリズモ・オペラの双生児とも呼ばれ、上演時間の短さ、また場面転換が必要ないこともあり、一夜に2本続けての上演もよくあります。

    

LPレコード時代には3枚組に2作品を収録というケースもありました。

そもそもはレオンカヴァッロがマスカーニの『カヴァレリア-』を見て、自分もこんな感動的な歌劇を書きたいと思い立ったのが、『道化師』誕生のきっかけです。

 文学的才能もあったレオンカヴァッロ自身が物語の台本を書き、作曲もした上で、当時あった一幕物のオペラの懸賞募集に応募したのでした。

    

ところがなぜか二幕物だった『道化師』は規定外で落選。

しかし作品に目をつけた主催の音楽出版社の社長ソンツォーニョは、等外入賞としてこれを取り上げ、1892年にミラノのヴェルメ劇場で、指揮者トスカニーニのタクトで初演され、『カヴァレリア-』並の大成功を収めました。

    

 物語は前奏曲や序曲なしに、バリトンが歌うプロローグで始まります。

「皆さん、我々道化師も人の子です。恋もあり嫉妬もします…。」

 旅劇団で道化師役の座長カニオは、妻ネッダの浮気を知り嫉妬と怒りに苦しみます。

しかし非情にも舞台の幕は開き、カニオは悲痛な思いのまま切々と歌うのです。

    

「オレは女房に浮気されて悔しい。だのに道化芝居をやらなくてはならない!」

これが有名なテノールのアリア『衣装をつけろ」です

    

その後、美しい間奏曲を挟み、続く第二幕は劇中劇です。

    

 亭主の留守に男と妻が浮気するという筋に、現実と芝居の見境がつかなくなったカニオは、演技を忘れて本当に妻と愛人のシルヴィオをナイフで刺してしまいます。

そして、「道化芝居は終わった!」と叫んでくずれ落ち、舞台の幕は下りるのです。

    

レオンカヴァッロは判事だった父が担当した、実際の事件を元にしたと言っていますが、現在では当時のフランスの戯曲や、スペインの劇を参考にしたとの説が有力です。

    

 歌劇『道化師』はテノール歌手カルーソによって、人気を決定的なものとしました。
















人物 

ナポリ音楽院で学ぶ。数年間の教育活動の後、自作のオペラ上演の機会を得ようと努力したが、果たせなかった。

オペラ『道化師 (Pagliacci)』が1892年にミラノで上演されるとたちまち成功をおさめた。

これは今日標準的なオペラの演目に残っている唯一のレオンカヴァッロ作品であり、それ以外の歴史的歌劇などは上演される機会はない。

翌年『メディチ家の人々 (I Medici)』を、1896年には『チャタートン (Chatterton)』を発表するが、どちらも興行的には失敗に終わった。

その後のオペラは、『ザザ (Zazà, 1900)』や『ベルリンのローラント (Der Roland, 1904)』がある。 

文才に恵まれ、また同時代のフランス文学に通暁していたレオンカヴァッロは、台本作家としてもそこそこの成功を収めた。

レオンカヴァッロは初期のオペラでは自ら台本を書いており、また他の作曲家のオペラの台本も書いている。

プッチーニの出世作『マノン・レスコー』の脚本にも協力した。































































 

作品 

    

オペラ 

・道化師 (Pagliacci) 1892年、ミラノ・メディチ家の人々(I Medici1893年、ミラノ 未完に終わった三部作「黄昏(Crepusculum)」の第1作。 

・チャタートン(Chatterton1896年、ローマ・ザザ (Zazà) 1900年、ミラノ

・ベルリンのローラント (Der Roland von Berlin) 1904年、ベルリン・マーヤ (Maia) 1910年、ローマ)

・ジプシーたち (Gli Zingari) 1912年、ロンドン・ミミ・パンソン (Mimi Pinson) 1913年、パレルモ (ラ・ボエームの改訂版)

・エディプス王 (Edipo Re) 1920年、シカゴ オペレッタ 

・フィガロの青春時代 (La jeunesse de Figaro) 1906年、アメリカ・マルブルック (Malbrouck) 1910年、ローマ

・いばらの姫君 (La reginetta delle rose) 1912年、ローマ

・いらっしゃいますか (Are you There?) 1913年、ロンドン

・志願者 (La candidata) 1915年、ローマPrestami tua moglie 1916年、モンテカティーニ・ゴッフレード

・マメリ (Goffredo Mameli) 1916年、ジェノヴァ)

A chi la giarrettiera? 1919年、ローマ

・はじめての口づけ (Il primo bacio) 1923年、モンテカティーニLa maschera nuda 1925年、ナポリ 

    

その他の作品 

・交響詩「5月の夜(La nuit de mai)」(テノールと管弦楽のための) 1886年、パリ アルフレッド・ド・ミュッセの詩による。2009年、プラシド・ドミンゴによるCDがリリースされた。 

・交響詩「セラフィトゥス・セラフィタ(Séraphitus Séraphita)」 スカラ座、1894年 オノレ・ド・バルザックの小説による。 

・「朝の歌(Mattinata)」などの多数の歌曲
















 
















































 

 

13094202_495854540614033_117189118760786684_na.jpg










 


Ladies and gentlemen Many thanks for your visit !





 

20080414a.jpg
 
 
  



このブログは美しい曲・美しい絵画・美しい詩 等をインターネットの宝の山から見つけ出し、

ご紹介する事を基本としているブログです。

またここで使っている音楽・動画は、ご紹介している作曲家・アーティストの作品や解説への引用です。

 

 

 

 







[ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  [ぴかぴか(新しい)]  


_90756756_pot.jpg




Running man design on a pot dating from c500BC found in Rhodes
 

  ロードス島で見つかった、紀元前500年代のものと思われるポットに描かれた、走る男

 

Olympics 


nice!(71)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

nice! 71

コメント 7

YUTAじい

おはようございます。
再訪させて戴きます・・・・。
by YUTAじい (2016-08-13 07:25) 

般若坊

YUTAじいさん おはようございます。
今日は気温が上がりそうですね。Happy Weekend ! ^^
by 般若坊 (2016-08-13 08:35) 

YUTAじい

こんにちは。
ゆっくりと堪能させて戴きました・・・暑さ続き辛いですね。
by YUTAじい (2016-08-14 12:00) 

般若坊

YUTAじいさん 再度のご来訪ありがとうございます。
by 般若坊 (2016-08-14 14:03) 

般若坊

皆さん こんにちは。リオ オリンピックも、今たけなわ。
地球の反対側から、熱い熱気が伝わってきます。日本の選手たちも大変な頑張りようで、ぞくぞくメダルを獲得しています。
本ページの一番最後に掲載した写真は、オリンピック・マラソンの起源となったマラトンの戦いの伝令兵を、描いたものと思われます。
紀元前490年 マラトンの戦いで、ミルティアデス率いるギリシア軍がペルシア軍を破りましたが、その勝報を伝える為に伝令兵が42.195Kmの距離を走ったと伝えられています。
写真は、この話をポットに描いたもので、現物は大英(盗品)博物館に保存されているようです。 ^^

by 般若坊 (2016-08-15 09:43) 

bpd1teikichi_satoh

残暑お見舞い申し上げます!
このところの気候で夏バテしております。
by bpd1teikichi_satoh (2016-08-16 10:31) 

般若坊

bpd1teikichi_satohさん こんにちは。ご無沙汰しております。
今晩から明日の朝にかけて、関東地方は今年初めての台風の洗礼を、受けそうです。
この台風が通り過ぎると、少しは涼しくなり、秋近しとなりそうです。
残暑も今少しでしょう。くれぐれも熱中症にはご注意のほどを・・・ ^^
by 般若坊 (2016-08-16 15:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Military precisionRoyal Ascot ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。